Imagine(イマジン)

  • 投稿日:
  • by

あの 9・11 から10年になるそうです。

10年前、貿易センタービルに旅客機が突き刺さり
黒煙と炎が噴出す映像を、それが映画のワンシーン
ではないと教えられるまで現実とは信じ難く、
背筋に戦慄が走った事をはっきりと憶えています。

地震、テロ、津波・・・
このところそんな悲惨な出来事(映像)が続きました。

けれど、それは私達戦争を知らない世代の人間の事で、
戦争体験者の方々には「あの時」を彷彿とさせる惨状であり
実体験されたことなのだとも教えられました。

今私達は人間同士が争っている時ではないのに・・・
同じ国の人間同士が争う事も、他国と戦う事も
とても空しい事・・・

数日前
珈琲屋吹野へ、今年に入ってもう63回通っているよ!!
と豪語する、いつもガイガーカウンターを持ち歩くI氏が、
「僕はジョンレノンの「Imagine」の歌詞のコピーを大切に
バックに忍ばせている」と仰る。

9・11のあと、よくこの曲が歌われるようになりました。
それまで、この曲は知っていても詞の内容は知りませんでした。
が、あの頃この詞の日本語訳が紹介された時、
ジョンレノンの凄さを知りました。

訳す人により多少のニュアンスの違いはあるかも知れませんが、
I氏が持ち歩いていらっしゃる訳詞をここに紹介します。


  想像してみて  天国は存在しないと
  それは簡単な事だよ
  僕達の下に地獄はないし
  僕達の上には ただ空があるだけさ
  想像してみて  全ての人が
  今日を生きているだけだって

  想像してみて 国が存在しない世界を
  それは難しいことじゃないよ
  なにかのために殺すことも死ぬこともない
  そして宗教もない
  想像してみて  全ての人が
  平和の中で暮らす世界を

  君は僕のことを夢想家だというかもしれない
  でも僕はひとりじゃないよ
  いつの日か君も僕達に加わって欲しい
  そして世界をひとつにしよう

  想像してみて 個人の持ち物がない世界を
  それはちょっと難しいことかもしれない
  奪い合う必要も飢餓もない
  人はみんな兄弟なんだって
  想像してみて  全ての人が
  世界を共有することを

  君は僕のことを夢想家だというかもしれない
  でも僕はひとりじゃないよ
  いつの日か君も僕達に加わって欲しい
  そして世界をひとつにしよう

 

私も今日一日を精一杯生きて
そして夢想家の仲間に賛同し加わります。
いつか世界中の人が加わってくれるといいな~(^^)

余談ですが、ガイガーカウンターの数値
珈琲屋吹野は低いそうです(^^)v

今日という日が平和な一日でありますように・・・

「白露」

  • 投稿日:
  • by

ゆっくりゆっくり進む台風12号は
各地に大きな爪あとを残しました。

あの3月11日の災害時と同じような映像が
亦テレビに映し出されて愕然としています。

今年は大雪に始まり、いわゆる「想定外」
というような出来事がこれでもかこれでもかと
私たちに襲い掛かっているような気がします。

鳥取県も今回は台風の中心にすっぽり入り
一体どれ程の被害が出るのかと
気が気ではなかったのですが、
過ぎてみれば、大山に過去最高を記録する
900ミリの雨を降らせ、その川を溢れさせ
近隣住民への避難勧告は出されはしましたが、
人的被害も無く通り過ぎてくれました。

以前から私たちの地域は「大山に守られている」
と言われ続けて来ましたが、やはり今回も
その都市伝説は健在だったようです。

しかし全国的には亡くなった方と行方がわからない方
をあわせると100人を越えます。
「深層崩壊」による土砂ダムが発生し、
まだまだ安心出来ない地域もあります。
奈良県の天川村は数年前に訪れた場所でもあり
心痛みます。
どうぞこれ以上の被害が出ないようにと
ただただ祈るばかりです。

9月に入り、朝夕は本当に涼しいを通り越して
寒く感じる夜更けもあります。
9月8日は二十四節気の「白露」です。

「白露」とは太陽の黄経が165°の時
秋分前の15日すなわち太陽暦の9月8日頃に当り、
このころから秋気が漸く加わるという意!!

あの纏わり着くような湿気を伴う不快な暑さから
やっと開放されるのかと嬉しく思う今日この頃です(^^)V

年々暑さと共存する事に耐え難くなってきた!!
と痛感する吹野であります(><)

またこの過ごし易い季節も束の間で、
すぐ寒い寒い冬が訪れるような気がします。
なので、この短い「秋」という季節を
大切にしたいな~(^^)なんて思っています~☆

みなさんも「小さい秋」をみつけて
素敵な想い出を作って下さい(^^)

ひとり旅

  • 投稿日:
  • by

久々に旅のお客様がお立寄り下さいました。
60歳代の男性でしたが、ガイドブックに誘われて、
ではなく、偶々通り掛りに目に止まり、
扉を押して下さったようでした。

カウンターに腰を降ろしながら
「いい店を見つけました~!! 
今東京にもこんな店はほとんどありませんよ
米子にこんないいお店があるなんて嬉しいですね~」
と仰り、美味しそうに珈琲を召し上がりました。

お住まいは茨城だそうです。
退職後、ひとりほっちになってしまったので、
思いっきり好きだった旅をしてやろうと思い、
趣味のカメラを片手にあちらこちらを歩いています。
と、一気に語られたのですが、
「ひとりぼっち」という箇所が気になりました・・・

今回の旅の始まりは岡山県の吉備だったそうです。
そこに以前から行ってみたいお寺があり、
その風景をカメラに収めたら、
まだ足を踏み入れた事の無い
鳥取、島根へ回ってみようと思い立ち、
まず島根で、出雲大社などの神社仏閣をめぐり
飽きる事無く愉しい3日間を過ごされたそうです。
そしてその日から3日間米子に宿をとられたとの事。

本当に男ひとりの気まま旅・・・で
羨ましくなりました(^^)

初めての鳥取では
「大山」をとても気に入って下さったようでした。
翌日はお天気次第で、コースを変えると仰っていましたが
さて、どんなコースを辿られたのか・・・

旅慣れた方のようでしたから、各地至る所を御存知だと思うのですが、
そんな方が鳥取も島根も褒めてくださり、気に入って下さったのが
とても嬉しかったですね~(^^)

この後富山へ向かう・・・
と仰ってそのことを何度も口にされたのですが、
それには何年越しの想いがあってのことのようでした・・・
それは八尾の「越中おわら」が目的でした(^^)

なんと!!私も憧れるとても趣のある八尾の「風の盆」
毎年多くの観光客がこの時だけ全国から集まり、
静かな八尾の人口が何十倍にも膨らむという祭りです。

その男性も以前いらした時、その音色に魅了され
必ずもう一度訪れたいと思っていらしたのだそうです。
それは夜の通りを深く笠を被った女人が
情緒豊かな音に合わせ踊り歩く幻想的なものです。
その風景は小説や歌にもなっており、
私もずっと憧れているのです。
いつか行ってみたいと・・・・・


もしかしたら、その想い出の中には「奥様」も
いらしたのではないか・・・
そんなことが想われてなりません。

「高校を卒業してから定年まで
 ず~っと一生懸命働きましたから・・・」
と、汗を拭うその額には40余年の
苦労を思わせる皺が刻まれていました。

山陰の想い出も胸に、八尾の「風の盆」を
もう一度心に刻んで、また新たな想い出の
一頁にして戴けたらと・・・

そしてその想い出の片隅に
米子の小さな珈琲屋も記して戴けたなら
この上なき幸せです。

どうぞこれからも素敵な旅を・・・
そしてすばらしい人生を・・・

二十四節気では「処暑」も過ぎました。
少しずつ涼しくなることを願いつつ・・・

祝詞

  • 投稿日:
  • by

      祝 30周年
    おめでとうございます!!

  珈琲屋吹野とお姉さんに出逢えたことに
            感謝しています・・・
    ありがとう・・・お姉さん!

これは倉吉市のMさんが贈ってくれたお祝いの花に
添えられたメッセージでした。

彼女は子供の頃から難病を抱えそれでも健気に
懸命に生きる気丈な女性です。

とても嬉しかったので、ここに紹介させて貰いました。


こちらは8月10日当日、この日を記念日と知らず
偶々来店した古くからのお客様・・・というより
今では心から信頼できる友人と思うさゆりさんが
贈ってくれたお祝いメールを紹介します。

  記念すべき30回目のお誕生日にあたり
  心よりお祝い申し上げます

  コツコツと手を抜かず大事に珈琲を点てる姿は
  本当に格好良いです!!

  凄いのは忙しい時も、そうでない時も同じように
  点ててるからそこに「珈琲屋」を感じるのです

  30年間には沢山の場面があったでしょうね!!
  私自身にとっても思い出されるシーンが幾つもあって
  単なる喫茶店という存在を遥かに超えた
  私の居場所であります

  美味しい珈琲を飲みながら会話をして
  心地良い時間を過ごす事の出来る空間です

  これからも珈琲屋吹野を大事に育てていって下さい!!
  微力ながら私も応援していきますよ


ずっとずっと幾度も幾度も吹野を訪れ
そこで働く私をずっと見ていてくれた人の言葉・・・
忙しい時の厨房を切り盛りする私の姿を
ちゃんと観ていてくれていた・・・と感涙しそうな言葉を
綴ってくれていました。

このお褒めは、何より嬉しいことなのです。
忙しい時に無駄なくどう動くか・・・ということは
珈琲修行でのたいせつなポイントでした。
美味しい珈琲を点てる事も勿論たいせつな事です。
が、忙しくなった時に如何にお待たせせず、
オーダー戴いたものを早くお客様へお持ちするか・・・
という「無駄なく動く」は、東京で厳しく教えられたことでした。
故に、そこを褒められることは至高の喜びなのであります(^^)

Mさん、さゆりさん、ありがとう~☆☆

これからどんどん高齢になり、動きが悪くなる・・・
かもしれません!!
足が縺れてヨタヨタし、不甲斐無い動きをするように
なるかもしれませんが、どうか温かく見守り続けて下さい(^^)

急に涼しくなりました~♪
やはりこれくらいの気温が過ごし易いです!!
汗からやっと開放されるのでしょうか~?!

31年目に向けて~

  • 投稿日:
  • by

2011年8月10日水曜日
珈琲屋吹野はお蔭さまで30歳の誕生日を
迎える事が出来ました。

遠くからお花を贈って下さったり、
「仕事が忙しく伺えない」・・・と
お祝いメールを送って下さったり、
ブログを見て、駆けつけて下さったり、

そんなふうに珈琲屋吹野を愛して下さる皆様のお蔭で
本当に幸せな誕生日を迎える事が出来ました。

嬉しくて 嬉しくて 言葉にできない・・・

吹野をたいせつに想って下さる方がこんなに居て下さって
その想いが籠っているたくさんの花にかこまれ
30年前、無鉄砲にもこの店を始めた事が
間違っていなかった・・・正しい選択だったと
改めて実感できました。

「やれやれ30年・・・」と来た道を振り返り
感慨に耽っている私に
「次は40周年だね~☆」と皆さんに声をかけられ、
ハッ!!としました(^^)

なんだか自分ではゴールインしたような
気になっていました(^^)

まずは今日から31周年をめざして歩み始めます。
病に倒れ廃業を余儀なくされた東京の珈琲の師である
マスターの想いも私は受け継いでいるのだと思います。
30年分のいろんな想い出の詰まった珈琲屋です。

みなさん、これからも珈琲屋吹野を
       どうぞ宜しくお願い申し上げます。

そして、お盆が近づいてきましたが、
「営業してますか~?!」という問い合わせを
多く戴いています。
もちろん営業していますので起こし下さいませ~☆

そしてそして、丁度そのお盆の頃
三大流星群のひとつ、ペルセウス座流星群が、
12日夜から13日明け方にかけて
最も多く見る事ができるそうです(^^)
13日の夜も要注意とのこと!!

ひとつでも、ふたつでもいいから、流れ星☆
見る事ができるといいですね~(^^)/

暦の上では「立秋」とはいえ、
まだまだ暑~い真夏日が続きそうです。
どうぞ体調には充分お気を付け戴き、
元気にお過ごし下さいますように~(^^)