老眼鏡はいつから掛ければよい

老眼鏡を必要とする年齢は?

50歳前後で老眼鏡を使う人が一番多いように感じますが、その人の視力状態、体力、職業、対象物の大小、作業時間によって、メガネを掛け始める時期は変わるようです。

我慢を重ねて55歳まで頑張られる方もありますし体調を考え42歳で使われる方もあります。

適切な老眼鏡を掛けはじめる時期は、人それぞれに違う調節力と、見なければならないモノとの距離によって算出します。

調節力の算出方法を下記しますので個々の眼精疲労状況と併せ我慢しすぎない掛け時を推察していただければと思います。

正確なメガネの掛け始める時期を無料で測定していますので、お申し付けください。

老眼鏡が必要になる訳

40歳を過ぎた頃から、読書や長時間のパソコン作業などの近見視に、目の疲労を感じるようになります。

軽度の近視の人は近くが見やすいという利点を持っていますが、遠方までよく見えるという人は網膜の感度が良く、その症状を早期に感じてしまいます。

無意識のうちにピントを合わせてくれる水晶体(右図)が年齢と共に硬くなり調節力が低下してくるためです。

初期の頃は、遠くから急に近くの文字を見たり、その逆で、近くの文字を見ていて遠くを見たときピント合わせにタイムラグが出てきたりします。


無理しないで眼鏡を掛けた方が良い

右のグラフは、年代別の平均調節力を表したものです。40歳を境に徐々に調節力が低下しています。

45歳が老眼鏡を必要とする平均年齢と言われる理由も理解できまね。

同年齢でも調節力は違います。趣味やお仕事の内容によってもメガネの必要度は変わります。

手元から40㎝の文字を60分間以上読もうとすれば、4の調節力が必要になります。

30㎝なら4.8の調節力、50㎝ならの調節力があれば長時間の手元作業に耐えることができます。

もし、見たい距離に必要な調節力が足りなければ、メガネを使うべきです。見えるからと無理をして見続けると自律神経を刺激し身体全体に悪影響を及ぼしてしまいます。

eyes2.jpg

あなたの調節力は?

あなたの調節力を知る簡易的な方法を紹介します。

右の図を1メートル離れたところから両目で見つめながら画面(ディスプレ)に近づき、線がにじみ始めたところで、目と画面の距離を測ります。

お車の運転など外出時にメガネを掛ける人はそのメガネを着けて試してください。(老眼鏡は、掛けないでください)

keisansik.jpg目から画面までの距離が30㎝なら3.3の調節力になります。

にじむ距離が25cm以内なら老眼鏡の必要は無いでしょう。

にじむ距離が25cm~30㎝の人は長時間の近業作業時に老眼鏡が必要になります。35㎝以上なら老眼鏡の使用をお勧めします。

メガネをお作りになる前に眼科検診をおすすめいたします。

sihyou.jpg


----------------

----------------