山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に青の世界を作成しました。
4月27日にとっとり花回廊へ出かけたときの写真です。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に陽光を作成しました。
朝日を浴びたヒロハオキナグサの花です、産毛が陽の光にキラキラ輝き綺麗です。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に火垂る火を作成しました。
6月10日に大山山麓の本宮の泉下流に今年のホタルの状況確認に出かけてみました、 ゲンジボタルが既に飛...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に紫の炎を作成しました。
庭で雑草化しているチリアヤメ(ハーベルティア)の開花したての花です、朝の光で撮りました。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に蝋梅を作成しました。
1月22日久々の天気、庭の蝋梅(ロウバイ)が咲いていました。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に開花を作成しました。
冬に咲くネリネ(ヒガンバナの近縁種)の種間交配種クリスパリリーが咲きました、写真は昨年12月21日の...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に晩秋を作成しました。
定番ですが、2021.12.09の御机の農機具小屋の写真です。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に11月の桜を作成しました。
11月7日に「とっとり花回廊」に出かけてきました、桜の園に咲いていた10月桜の花です。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に白い花を作成しました。
秋咲き原種シクラメン シリシアムの白花種が咲きました綺麗な花です。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に秋の便りを作成しました。
秋咲きの原種シクラメンの花の中でも口元のピンクのマークと白い細めの花びらが妖精的な魅力を持つシプリア...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に蝶を作成しました。
庭の花にモンシロチョウが遊びに来ていました。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に曼珠沙華を作成しました。
秋のお彼岸も近くなり庭の彼岸花も開き始めました。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に月見草を作成しました。
日没後に開花する月見草です、薄暗い中にぽっかりと浮かぶように咲く白い花は幻想的で魅力的です。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に火垂る火を作成しました。
デジカメにしてから初のゲンジボタル撮影に挑戦してみました、フィルムでの経験が多少生きたかな。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』にチングルマを作成しました。
憧れの花、高山植物で有名なチングルマ、わが家で開花しました。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』にハナミズキ(空を押し上げて...♪)を作成しました。
ハナミズキが咲き始めました、一青窈の詩がふと浮かんで...。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に翁草を作成しました。
絶滅危惧種の日本産オキナグサ、アリさん目線で撮ってみました。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に曼珠沙華を作成しました。
時期遅れですが、10月1日の庭の彼岸花です。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』にスノードロップを作成しました。
そろそろスノードロップの季節も終わりかな、羽を広げた姿も可愛い...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に寒咲きクロッカスを作成しました。
寒咲きクロッカスが咲きました、品種はシーベリー 'ファイアフライ'です。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に雪積もるを作成しました。
今シーズン最初で最後となるかな、原種シクラメン エレガンスの花に雪が積もりました。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に早春の花を作成しました。
暖かい日が続き、鉢植えのスノードロップの開花が始まりました、雪は降るのだろうか...。...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に紅葉を作成しました。
11月21日にとっとり花回廊にて、北館に向かう途中の空中回廊より下の紅葉を撮影...
山陰の写真投稿ページ『WEBデジタル写真同好会PAL』に鳥居の向こうへを作成しました。
11月30日安来の清水寺まで出かけてきました、紅葉は今一つ、時期が少し早かったかな...。...
デジカメ写真同好会「PAL」
入会案内
デジカメ写真同好会に入会なさいませんか。

自作の写真を掲載したりコメントを書いたり
WEBでの活動になります。
会費は無料です。